お仕事 このページでは、犬神先生がこれまでに関わったゲームや漫画のお仕事について紹介します。

商業作品

Wanted!!
魔術のススメ
コミックギガテック 1995年11月号掲載20P
発行:メディアックス/コミックハウス コミックライズ増刊
犬神尚幸名での作品。古本屋でもなかなか見つかりません(;_;)。お持ちの方、譲って下さ〜い(切実)。
thumbnailチェリッシュ
THE KING OF FIGHTERS '96 コミックアンソロジー ザ・コンプリート16P
発行:光文社/スタジオDNA 97年7月10日発行
沢杜いつむ名での作品。アテナとの仲を上手く発展させることができずに悩むケンスウは京や紅丸に相談するが、今年の誕生日も一枚上手なアテナに軽く受け流されてしまい‥‥。近年ほとんど見かけることのない希少な一般向け作品。ほのぼのストーリーの中にも遊び心が要所に入ってます。
thumbnail荒川怪談
コミックライズ 1998年7月号掲載20P
発行:メディアックス/コミックハウス 1998年7月1日発行
犬神尚雪名での作品。江戸のとある若旦那が荒川で釣り糸を垂らしていると、三松の旦那に騙されて川へ身を投げたという藤太夫の幽霊に会う。藤太夫は若旦那に三松の面影を重ね‥‥。シリアスな展開の中で描かれる心理描写が秀逸で、切なさの残るオチが作品を上手くまとめあげている。
thumbnail津島君奇談
COMIC 零式 vol.12掲載20P
発行:リイド社 アクトレス11月号増刊 1999年11月12日発行
犬神尚雪名での作品。某時代の某国、女郎長家の裏手に住まう津島修は、遊女ユリに想いを寄せながらも戦地へと駆り出される。戦場で死に瀕した津島の未練は、「愛の奇跡」を呼ぶが‥‥。テ−マ的には決して軽くない物語ながら、独特のコメディタッチで重苦しさを感じさせない辺りは流石。
thumbnail攫人−SARABITO−
月刊ドラゴンマガジン 2004年6月号掲載21P
発行:富士見書房 2004年6月1日発行
佐藤文名での作品。戦後復興のただ中、孤児となった子らを攫っては人身売買へと掛ける一人の男。ある時、見目の良い少年として手を引いたその子が実は少女であったと分かり、怯えるでなく純粋な心をぶつけてくるその少女に男の虚ろな心は揺さぶられ‥‥。ゾクッとするような心情描写で読み手の心までを揺さぶる傑作短編。あなたの心も、攫われないように‥‥。

ゲーム

thumbnailTHE BEAST BREEDERS
1996 アセンブラージュ/ぷちWindows 95
犬神尚幸名時代の作品。獣人と人間の共存する世界バイアストリアを舞台に、王女エリスティアと恋仲になり国を追われた主人公アルバートが、王都陥落の噂をきっかけに再び王都アスタルを目指すステージクリア型SLG。1本道シナリオだが、最初のステ−ジだけはCGを拝むために、ルティアをHP30以上の状態から一撃で倒さねばならない(HP30未満になると逃げられてしまう)という小分岐がある。難易度は、マメにLV上げをしながらステ−ジをこなしていれば難しくない。回復魔法を持つキャラは、自分にヒールの魔法を使いまくってLVを上げるという不毛な反則技あり。
thumbnailまぺっとぼっくす
1996 アセンブラージュ/まぺっとぼっくすWindows 3.1/95
沢杜いつむ名時代の作品。平木直利氏、早坂奈槻氏との競作で、作家ごとに別々のシナリオが用意されている。シナリオは分岐もほとんどない一本道で、ボタン連打でCGだけを見て行くだけの内容なので、かなり物足りない気も。個人的には美佳さんだけじゃなくて可奈絵さんも見たかったんだけどなあ。
thumbnailSweeperS!
1997 アセンブラージュ/ぷちWindows 3.1/95
沢杜いつむ名時代の作品。幼馴染みで祓い屋スイーパーである風子と主人公拓也、そして周囲を巻き込んで次々に起こる怪現象を軸に展開するドタバタラブコメディ。シナリオ的には犬神先生のコメディタッチな部分が作中にうまく折り込まれていて、デキとしてはなかなか。難易度も、律子ED以外はフラグ立ての必要がないのでかなり簡単。
thumbnailはぷにんぐJOURNEY
1998 アセンブラージュ/Euphony ProductionWindows 95/98
沢杜いつむ名時代の作品。冬休みを控えた12月、同級生の一巳の提案でスキー旅行の計画が持ち上がる。主人公正晴と、幼なじみの夕季、同じテニス部の美紀らが繰り広げるほのぼのラブコメディ。ゲ−ム的には、一人の女の子を集中的に話し掛けて好感度を上げておけば良いので、スト−リ−分岐をこなしていけばCG100%も難しくないハズ。世間的には評価の高い作品。
thumbnailmy friends
1999 アセンブラージュ/Euphony ProductionWindows 95/98
犬神尚雪名時代の作品。主人公徹は、夏休みを利用して従姉の早苗が経営するペンション「ミステル」へ、姉の奈津美と一緒に女友だちを誘って行くことになる。全てのキャラクターを犬神先生がデザインしているが、原画に関しては一部しか担当していないので、犬神さん原画のCG目当てに買うと痛い目を見るかも(;_;)。

出版関連

thumbnailゲーマーズナイト
サークル出版/星雲社1996年5月15日発行
ゲームコミックアンソロジー。掲載作品は、既刊同人誌からの収録がメイン。参加者は、カズマG-VERSION、にしき義統、浅井市子、戸川花丸、久我山リカコ、犬神尚幸、三菱そあら、御機械屋、和猫、ゴジラ小松(掲載順)。同人誌「PSYCHO-PASS」より、ヴァンパイアハンター、ギャラクシーファイトの2作品を掲載。描き下ろしは、後書きのサークルアピール1P(illus.レイレイ)。
thumbnail電脳武闘娘2
オークラ出版1996年7月1日発行
格闘系ゲームコミックアンソロジー。掲載作品は、既刊同人誌からの収録がメイン。参加者は、戸川花丸、CHERRY、改多丸、犬神尚幸、芹沢克己、鋼・鉄、てくてく、神雷武、山道てくてく、田辺優騎(掲載順)。同人誌「うちの子にかぎって!!」より、真サムライスピリッツを掲載。描き下ろしは、サークルアピール1/2P(illus.ナコルル)と、作品の中表紙1P(illus.チャムチャム)。同人誌では無題だった同作品だが、このアンソロジーに掲載するにあたって「ウチのネコが言うことニャア」というタイトルが付けられている。
thumbnail美少女同人ピーチ倶楽部 Vol.9
晴海美少女研究委員会編/久保書店1996年10月25日発行
美少女同人誌アンソロジー。掲載作品は、すべて既刊同人誌からの収録。参加者は、さなづらひろゆき、犬神尚幸、キッツ、まっちゃまみ、戦国くん(掲載順)。同人誌「戯夢」より、「世紀末マリア」を掲載。描き下ろしは、サークルアピール1P(illus.ナコルル(?))。
thumbnailK-BOOKS テレホンカード
K-BOOKS1996年
K-BOOKSから発売された描き下ろしイラストのテレホンカード。製造枚数は限定200枚。購入者特典として、直筆イラスト色紙が抽選で当たるキャンペーンがあった。その時の色紙ってどうなったんだろうか。
thumbnailはぷにんぐJOURNEY設定原画集
コンパス1998年7月31日発行
パソコンゲーム「はぷにんぐJOURNEY」の設定原画集。カラーページでCGを収録、白黒ページでラフ画等の設定資料やスタッフインタビューなどを掲載している。また、封入特典のとじ込みA3ポスターは、ゲ−ム中キャラクターの浴衣姿のイラストで、設定原画集発行に際しての描き下ろし。
thumbnailmy friends設定原画集
コンパス1999年6月20日発行
パソコンゲーム「my friends」の設定原画集。カラーページでCGを収録、白黒ページでラフ画等の設定資料やスタッフインタビューなどを掲載している。封入特典のとじ込みA3ポスターは、ゲームCDのピクチャーレーベルに使われていた由利恵のパジャマ姿のイラスト。
thumbnail
[メガヒット・ノベルズ]はぷにんぐJOURNEY
ワニマガジン社1999年7月1日発行
パソコンゲーム「はぷにんぐJOURNEY」のノベライズ。文/久遠静音、カバーイラスト/沢杜いつむ、本文イラスト/碧克己。表紙はPCゲームのパッケージイラスト、折り込みカラ−イラストは原画集の表紙と全く同じもので、犬神先生の書き下ろしは一切なし。
thumbnail美少女症候群2001まんが・アニメ編3
ふゅーじょんぷろだくと2001年3月1日発行
美少女同人誌アンソロジー。掲載作品は、すべて既刊同人誌からの収録。参加者は、いづるみ、うげっぱ、ヒノエナミ、J・さいろー、ハセイアガナ、犬神尚雪、kika=ざる、にいるまけんじ、高田一廣、高橋こばと、こがわまさよし、琴子、本体売、宮ノ瀬よう、蔵王(掲載順)。同人誌「LOVE PSYCHEDELICO」より、「らぶ蔵」を掲載。1ページアンケート有り。
thumbnail零式セレクション21999.01-2000.05
零式編集部編/シュベール出版2002年1月25日発行
雑誌「COMIC 零式」に過去掲載された短編集。掲載者は、天竺浪人、大暮維人、二階堂みつき、犬神尚雪、緒方賢美、水尾ろむ、龍炎狼牙、才谷ウメタロウ、上月まんまる、新貝田鉄也郎、南条飛鳥(掲載順)。vol.12より、「津島君綺談」を掲載。
                                                               
戻る